こちらは旧SIG活動の情報になります。新SIG活動はこちら

旧SIG活動

SIG-11

イベント

第15回 情報教育研究会「ロボットやAIが普及する時代の情報モラルの現状について」

AI、IoT等が実用化されていく中、自動運転やドローンの運用について議論がなされています。そこで、【情報社会論】の受講生および外部参加者とともに、ロボットやAIが普及する時代の情報モラルに関する昨今の問題の検討を行います。

日時

2019年11月14日(木)13:00~14:50 開場12:45

場所

会場1:山形大学小白川キャンパス
会場2:摂南大学
会場3:オンライン(スカイプで参加)

プログラム

13:00~13:20 自己紹介
13:20~14:00 ロボットやAIが普及する時代の情報モラルに関する調査結果の速報
      <報告者>
      加納 寛子(山形大学)
      糟谷 咲子(岐阜聖徳学園大学短期大学部)
      小棹 理子(ソニー学園湘北短期大学)
      橋本 はる美(摂南大学)
14:00~14:25 フリーディスカッション
(5分休憩)
14:30〜14:50 焦点化したテーマでディスカッション

申込方法

参加希望者は、希望会場を明記の上、氏名・所属・スカイプアドレスを記載したメールをお送りください. メールの件名:第15回 情報教育研究会申込 申込アドレス:sig-11staff@jset.gr.jp

*会場内の部屋番号等は、申し込みのあった方に連絡します。