こちらは旧SIG活動の情報になります。新SIG活動はこちら

旧SIG活動

SIG-11

イベント

第21回 情報教育研究会「ロシアの小・中・高・大の情報教育とデジタル経済を支援する情報教育エコシステムの存在」

 旧ソ連崩壊後の経済混乱期を脱し,2000年代初頭の急成長を経験したロシアでは,2008年以降,リーマンショックやウクライナ問題等で,再び経済の低迷が続いている.そこで,ロシア連邦政府が主導する形で,急進的な「デジタル経済」への移行が進められており,それを下支えするIT産業の発展とそれに資するIT人材の育成も活発に行われている.筆者は,我が国IT産業の重要な課題である「先端IT人材の育成」を支援するための新規事業構築の一環で,ロシアの各主要都市にある初・中等教育や大学の他,民間企業が出資・運営するIT専門教育施設を視察した.
 その結果,ロシアには産官学連携に基づく「情報教育のエコシステム」が存在することが分かった.その主要なプレイヤーは,IT企業・ロシア連邦政府・学校教育とともに,先端技術開発特区(テクノパーク)でのスタートアップ企業創出およびアクセラレータープログラムによる成長支援がある.旧ソ連時代から重要視してきた数学や物理等の基礎科学教育に加えて,最先端の情報教育を取り入れることで,ロシアは世界でも有数のエンジニア輩出国となり,国際大学対抗プログラミングコンテストでは8年連続世界一位を成し遂げた.日露両政府が進める「8項目の協力プラン」には,先端技術協力と人的交流の飛躍的拡大も含まれており,情報教育の分野でも,日露の積極的な協力関係の推進が,我が国の「先端IT人材の育成」にも大きく貢献することを期待する.

日時

2021年03月26日(金)13:30〜15:30

場所

Zoom(事前申し込み)

話題提供

坂口憲一氏(株式会社テクノソリューション)

対象

教職員,研究者,行政関係の方々,このテーマに関心を持つ方々(学会員に限定しません)

定員

300人まで接続可

申込方法

  1. Zoomにサインインしてください
  2. 以下のミーティングに事前登録してください
    https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZwrceGoqjkoH91Klwp7HzFSnstCNivwMAgj
  3. 登録後,ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます