こちらは旧SIG活動の情報になります。新SIG活動はこちら

旧SIG活動

SIG-02

イベント

第10回研究会「授業観察・授業研究と教師・学生の学び」

会場が学校であること、先生方や子どもたち、そして保護者の皆様にかかわることを考慮して、SIG-02のコアメンバーで検討し、本研究会を中止することにしました。

日時

2020年2月28日(金)13:30~17:00(受付:13:00~)

会場

信州大学教育学部附属長野小学校(長野市南堀77-1)
※プログラムの第1部と第3部は2階学習センターで行います。

対象

教師を目指す方,現役教師,参観記録をとりながらの授業観察に興味のある方

参加者数

30名程度(参加無料ですが,会場準備と学校安全の関係から事前申込をお願いします.)

テーマ

「授業観察・授業研究と教師・学生の学び」

主旨

授業研究を行う際には,目的に応じて,参観記録票(手書き,または,タブレット端末),写真(静止画),ビデオカメラ(動画),ICレコーダー(音声)等,さまざまな記録方法があり,最近では,教師視線カメラや360 度カメラも用いられています.
本研究会では,信州大学教育学部附属長野小学校の授業を観察し,教育実習で指導されている観察記録と授業研究の方法を体験します.参加者(研究者,実践者,実務家教員,指導主事,学生・大学院生等)同士が日頃行っている授業記録の取り方を比べ,各参加者は授業の何を見て,何を記録するのか,教師や教職志望学生の学びや成長にどのようにつながっているのか,教育工学の視点から議論します.

プログラム

13時30分~14時00分 第1部 学習指導案をこう読む:授業観察前の準備

  • SIG-02の説明とこれまでの軌跡
  • 学習指導案をこう読む(谷塚)
  • 授業を観察するということ(姫野)

14時10分~14時55分 第2部 授業観察の実際:参観記録をとりながら

※当日の教科や単元については,現在調整中です。参加者の方には決まり次第,指導案とともにお知らせします。

15時15分~17時00分 第3部 授業をこう見た:参観記録を持ち寄って

  • 15時15分~15時20分 進め方の説明
  • 15時20分~16時05分 いろいろな授業の記録方法 →アクションカメラ(Go Pro)をボードにつけて録画
    • iPadとAppleペンシルを使って,静止画・動画を参観記録票に貼り付け
    • 通常のビデオカメラで撮影
    • 全天球360度カメラで撮影
    • ウェアラブルカメラで撮影 など

16時05分~16時50分 授業分節(導入・展開・まとめ)毎の授業研究

※前半の記録方法による授業記録を活用して,グループ別に議論します。付箋,模造紙,マジックペン等を用意しておきます。

16時50分~17時00分 まとめ


用意するもの
次のものをお持ちください

  • 普段,授業参観・授業記録をするときに使っている記録媒体(ノート,カメラ,ICレコーダ,筆記用具など)