旧SIG活動
SIG-08
イベント
第14回研究会
SNSの普及によるメディア環境の変化や新しい教育課程の実施に伴って、教育工学における「メディア・リテラシー、メディア教育」研究のあり方も問い直していく必要があります。
SIGコアメンバーが、先行研究の整理と研究課題の提案を行い、参加者と意見交流する研究会を開催します。
合わせて7月に開催された第7回日中教育工学セミナーで、日本のメディア・リテラシー教育について発表した内容の報告も行います。
詳細・プログラムは以下の通りです。
テーマ
『メディア・リテラシーに関する先行研究の概観と今後の研究課題(4)』
日時
2019年8月25日(日) 13:30-16:00(受付 13:15- )
場所
日本体育大学 教育研究棟2F2205教室
参加費
無料
実行委員
宇治橋祐之(NHK放送文化研究所)、奥泉香(日本体育大学)
プログラム
- 趣旨説明(13:30-13:45) 中橋 雄(武蔵大学)
- 第7回日中教育工学セミナーでの日本のメディア・リテラシー教育についての発表報告(13:45-14:15)
佐藤和紀(常葉大学)、宇治橋祐之(NHK放送文化研究所) - 研究発表(14:25-15:55)
- 実践研究(後期中等教育)に関する先行研究の概観
鶴田利郎(国際医療福祉大学) - 国語科におけるメディア・リテラシー教育実践の先行研究の概観
奥泉 香(日本体育大学)
- 実践研究(後期中等教育)に関する先行研究の概観
※終了後17時から桜新町駅周辺で情報交換会を予定しています。
参加登録の際に記入をお願いします。