旧SIG活動
SIG-08
イベント
第13回研究会
SNSの普及によるメディア環境の変化や新しい教育課程の実施に伴って、教育工学における「メディア・リテラシー、メディア教育」研究のあり方も問い直していく必要があります。SIGコアメンバーが、先行研究の整理と研究課題の提案を行い、参加者と意見交流する研究会を開催します。詳細・プログラムは以下の通りです。なお、第13回研究会は、「D-project春の公開研究会2019 in 京都」との共同開催として実施いたします。
テーマ
『メディア・リテラシーに関する先行研究の概観と今後の研究課題(3)』
日時
2019年3月30日(土) 9:40-16:45(受付 9:00- )
※SIG研究会は、「WS7 メディア・リテラシー教育の研究発表(13:30-15:15)」として開催されます。
場所
同志社中学校・高等学校
※教室は受付で配布する資料をご確認ください。
参加費
1000円(D−pro春の公開研究会資料代)
実行委員
宇治橋祐之(NHK放送文化研究所)、中橋 雄(武蔵大学)
プログラム
- 趣旨説明(13:30-13:45)
- 研究発表(13:45-15:15)
- 「実践研究(中等教育)に関する先行研究の概観」
中村純子(東京学芸大学)(13:45-14:30) - 「実践研究(高等教育)に関する先行研究の概観」
土屋祐子(広島経済大学)(14:30-15:15)
- 「実践研究(中等教育)に関する先行研究の概観」