SIG-04
イベント
第1回ワークショップ「ひろげる・つなげる・協働する-『教育の情報化』の未来を語る会」
JSET-SIG04 教育の情報化では,「ひろげる・つなげる・協働する-『教育の情報化』の未来を語る会」と題して第1回ワークショップを開催する運びとなりました。
日程
2015年3月1日(日)10:00~16:00
会場
内田洋行九州支店
〒810-0041 福岡市中央区大名2-9-27 赤坂センタービル (地下 鉄赤坂駅徒歩2分)
定員
35名(※既に定員に達しており,今回は参加申し込みを受け付けておりません,大変申し訳ありません。)
タイムテーブル
10:00~10:30 趣旨説明、自己紹介、オリエンテーション等
10:30~12:00 教育の情報化整備ガイドラインをブラッシュアップ!
進行:林向達(徳島文理大学)・稲垣忠(東北学院大学)
概要:学校のICT環境の整備を進める教育委員会向けに「どんな整備をしたら いいの?」
をまとめたガイドラインを制作しています。本セッションではその ベータ版を初公開!
参加の皆さんからご意見をいただき、より役に立つガイドラ インを目指します。
12:00~12:40 昼食兼交流会+休憩
12:40~13:40 これからのデジタル教材を考えよう
進行:森下耕治(光村図書)前田康裕(熊本市教育センター)
概要:教育の情報化整備ガイドラインの描く教室環境の授業では、
どのような デジタル教材が必要になるでしょうか。
平成27年度から登場する学習者用デジタル教科書でどんなことができるかなどを、
現在、現場で活用研修を担当している 前田先生と考えます。
13:50~14:50 情報活用能力の評価
進行:後藤康志(新潟大学)
概要:情報活用能力評価の国際動向を概観します。
その上で、文部科学省が実施した情報活用能力調査について
稲垣忠先生(東北学院大学),豊田充崇先生 (和歌山大学)が解説。
日本教育工学会からの政策提言に繋がる情報活用能力研 究の方向性を討議します。
15:00~16:00 情報モラル教育の実践的な研究をどう進めるか
進行:長谷川元洋(金城学院大学)、藤川大祐(千葉大学)
概要:スマートフォンの急速な普及により、ネットいじめ、犯罪被害、不適切 な発信、依存など、
ネット利用に関わる問題が深刻化しています。
このような状況の中、情報モラル教育の実践的な研究をどのように進めるか、
各地での実践例 に沿って考えます。
企画
教育工学会SIG-04 教育の情報化
豊田 充崇(和歌山大学),藤川 大祐(千葉大学),佐藤 喜信(内田洋行),稲垣 忠(東北学院大学), 後藤 康志(新潟大学),今野 貴之(明星大学),寺嶋 浩介(大阪教育大学),森下 耕治(光村図書)