JSET NEWS
【特集記事】総務実務担当として
総務委員会副委員長 寺嶋浩介(大阪教育大学)
総務委員会は、学会運営を支える委員会であり、裏方としてサポートする役割を担っています。私たちは2か月に一度の理事会準備や全国大会の全体会、総会の運営にも関わり、学会の円滑な活動を支えることを目指しています。また、各委員会の担当領域に位置付けられない業務についても、総務委員会が担当することがあります。たとえば、論文誌の管理は編集委員会、研究会の運営は研究会委員会が担当しますが、判断が難しい場合は総務委員会が検討することが多くあります。
今回の生成AIガイドラインの策定も、そのような役割の一環でした。生成AI技術の普及が進み、論文執筆への応用が見込まれるとともに、生成AIに関する研究テーマも増えると予測されます。さらには、全国大会や研究会でも生成AIに関する発表が行われつつあります。これを踏まえ、総務委員会で学会の生成AIガイドラインを提案する運びとなりました。
生成AIが社会や教育現場に与える影響については、現在も活発な議論が行われています。文部科学省も学校での生成AI活用に向けたガイドラインを公表しています。本学会としてもテクノロジ活用を推進する立場から、こうした社会の流れを受けて対応が必要だと考えました。
「一般社団法人日本教育工学会における生成AI利用に関する基本的な考え方」は理事会での検討を経て、5月に学会Webページで公開されています。9月には東北学院大学での秋季全国大会にて、重点活動領域「先端科学技術とELSI部会」の企画セッションでガイドライン策定の経緯や考え方を報告する機会をいただきました。この場を設けてくださった部会の皆様には、深く感謝申し上げます。今後もこのガイドラインは見直しを重ねていく必要があると考えています。
社会のデジタルトランスフォーメーション(DX)は、学会活動にも影響を与えつつあります。今回のガイドライン策定や総務委員会の活動を通じ、DXが学会に与える変化を実感しています。このような視点から、学会の運営がより充実し、効率化することを目指したいと思います。技術に精通した多くの会員の皆様からのご意見やご提案も、ぜひお寄せいただければ幸いです。