早稲田大学 大学総合研究センター 次席研究員募集要項
早稲田大学 大学総合研究センターでは、以下の次席研究員を募集する。
※当センターの概要については、こちらを参照のこと。
- 募集背景:
本学は、文部科学省令和 3 年度大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える人材育成事業」メニューⅢ「インテンシブ教育プログラム」に申請し、本学の取り組み(事業名称:ソーシャルイノベーション・アクセラレートプログラム)が採択されている。本学は、本事業を通してクォーター化の促進、イシューベースでのカリキュラム改革、学際教育ルーブリック開発などを推進する。本公募では、以上の教育プログラムを中心とした教育効果分析に従事可能な人材を募集する。 - 募集分野:高等教育論、教育学、教育社会学、教育工学、教育測定、教育心理学
- 職務内容:
➢ 本事業の内容に基づく職務内容は、以下の通り。
1)学修成果を多面的に測定する手法等の開発・システム構築ならびにその利活用
2)入学時から卒業時における経年変化の分析およびその結果得られた学修成果の可視化
3)学位プログラムレベルならびに学生個々人にフィードバックする仕組みの構築
➢ その他、本学大学総合研究センターが必要と認める業務 - 採用人員:1 名
- 採用職名:次席研究員 ※「研究院講師」の呼称が付与される
- 勤務時間、休日・休暇等
1)所定労働日および勤務時間(始業・終業時刻、休憩時間)等は、本学規程による。なお、専門業務型裁量労働制を適用し、研究業務の性質上、業務遂行の手段および時間配分の決定等については本人の裁量に委ねるものとする。
2)休日は、土曜日、日曜日、年末年始、国民の祝日、国民の祝日の一部に授業を実施することにより設ける臨時の休業日および大学創立記念日とする。但し、大学があらかじめ授業を実施すると定めた日を除く。
3)休暇は、労働基準法等法令に定められた休暇および、大学が特に定めた日とする。 - 雇用条件:
1)給与・諸手当・通勤費:本学規程による
2)退職金:支給しない
3)社会保険:厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険に加入する
4)任期:1 年
※業績等を考慮のうえ、総合的に判断し、原則 1 年毎に更新する場合がある。
※資格に関わらず 2013 年 4 月 1 日以降に本学と雇用契約があり、今回の採用日までの間に、原則として半年間以上の雇用契約を締結していない期間がない場合は、継続雇用契約期間に上限がある。そのため、契約期間や再任用の有無・期間について、上記に満たない場合がある。
5)最長契約年限:2025 年 3 月 31 日 - 就業場所:原則として早稲田キャンパス
- 嘱任日:2022 年 2 月 1 日
- 応募資格:
以下の条件全てに該当していること。
➢ 日本語によるコミュニケーションが十分にとれること。
➢ 博士学位を有する、もしくは嘱任日までに博士学位取得見込みであり、研究上の優秀な業績を有する者。もしくはそれと同等以上の研究業績または実績を有する者。
➢ 嘱任時に他に本務を持たない者。 - 応募書類:
①早稲田大学履歴書(所定書式を用いて作成のうえ、Web より提出)
②業績一覧(教育研究業績)(所定書式を用いて作成のうえ、Web より提出)
③主要な業績またはそれらの別刷もしくはコピー5 点以内(Web または郵送による提出)
※電子化されていない書籍等の提出を希望する場合、郵送すること。郵送の場合、原則③は返却しない。返却を希望する場合は、返信用封筒(要切手貼付)を同封すること。
④最終学歴の学位取得証明書または学位記の写し(Web より提出)
⑤志望理由書(所定書式を用いて作成のうえ、Web より提出)
※上記①②⑤の所定書式および記入例は以下の URL からダウンロードして使用すること。記入例をよく参照すること。
https://www.waseda.jp/inst/ches/news/2021/10/01/3607/ - 応募方法:
原則として、当センターが指定する Web サイトの申請フォーム経由で提出すること。ただし、応募書類③はその限りではない。照会可能な方 2 名の氏名・所属先・連絡先を申請フォームに記入すること。なお、照会先情報 1 名分の記入は必須とする。
<手順>
Ⅰ.応募書類①~⑤をすべて PDF 化し、①~⑤を昇順にした上で、1 つの PDF に結合する(PDF のパスワード設定は任意とする)。
Ⅱ.Ⅰ.で作成した PDF のファイル名を下記の通り設定する。
ファイル名:応募者氏名提出日(yymmdd 形式)応募書類.pdf
(例)早稲田太郎211101応募書類.pdf
Ⅲ.申請フォームにアクセスし、必要事項入力後、画面右下の「保存」を押下する。
Ⅳ.申請確認のウィンドウが表示されるため「はい」を押下し、「保存しました」の表示を確認する。
Ⅴ.システムからの申請受付完了の電子メールを確認する。
Ⅵ. PDF にパスワードを設定した場合は、ches-personnel@list.waseda.jp にパスワードを送付すること
(その後、ches-personnel@list.waseda.jp からパスワード受領の電子メールを確認すること。自動返信ではないため、返信には時間を要する可能性がある)。パスワード送付の電子メールは以下の要領に従うこと。
<メール送付要領>
・件名:パスワード送付
・氏名:
・パスワード: - 提出期限:
2021 年 11 月 15 日(月)23:59 必着(日本時間)
※提出期限以降の応募は受け付けない。時間に余裕を持って提出すること。
※ネットワーク等の影響による書類未達等の不利益について、当センターは一切の責任を負わない。
設問 4-1:PDF を添付すること(PDF のパスワード設定は任意とする)。
設問 1-1:フルネームで記入すること。 設問 1-2:アドレスを間違えると、システムから自動返信されない。
設問 3-1~3:必要に応じて、本学から照会先に連絡する可能性がある。
設問 2-1~3:必要に応じて、本学から照会先に連絡する可能性がある。
14.選考 方法:
1)書類選考(1 次選考)
選考結果発表(予定): 2021 年 11 月 22 日(月)
2)面接選考(2 次選考)
選考実施日(予定): 2021 年 12 月 3 日(金)あるいは 12 月 4 日(土)の本学が指定する日
15.郵送 が必要な場合の応募書類送付先、問い合わせ先:
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田 1-6-1
TEL:03-3203-6314
早稲田大学大学総合研究センター所長 宛
E-mail:ches-personnel[at]list.waseda.jp 担当:三浦・木村
16.備考 :
1)面接選考は原則オンラインにて実施する。
2)選考結果については、審査終了次第、履歴書に記載された本人のメールアドレス宛に通知する。
3)個人情報は、個人情報保護法に基づいて適切に取り扱う。研究員採用のための選考以外に使用することはありません。
4)早稲田大学は、国際化、男女共同参画などダイバーシティの実現を推進している。研究員採用・昇進の人
事審査において、国籍、性別、信条、障がいを理由とするいかなる差別も行わないことを申し合わせている。