【教員公募】国立大学法人富山大学学術研究部教養教育学系

  1. 募集人員 講師 1名 (任期 7 年,任期中の審査により再任可)
  2. 所 属 教養教育学系
  3. 専門分野 社会科学
  4. 担当教育部等 教養教育院
  5. 担当授業科目 学部担当授業科目
    教養教育科目:
    総合科目(総合科目とは,地域社会,国際社会における現代的な諸課題をテーマに,学際的に実施している科目であり,複数の教員によるオムニバス形式で行っている科目が多い。本公募により採用された教員は,総合科目の授業の担当及びオムニバス形式の授業のコーディネーターを務める。
    主に環境,地域連携,SDGsに関するテーマについての担当を予定。)
    その他,社会科学及び人文科学に関連する教養教育科目
  6. 採用予定年月日 令和 4 年 3 月 1 日以降のできるだけ早い時期
  7. 応募資格
    (1) 修士の学位を有する者,もしくはそれと同等以上の教育・研究上の能力を有すると認められる者
    (2) 大学等の教育機関における教育業績を有する者
    (3) 教養教育の授業,教養教育の企画立案・運営に積極的に取り組むことができる者
    (4) 教養教育の総合科目系における教育の編成・実施に関して中心的役割を果たし,授業のコーディネートをできる者
    (5) 全学的な運営業務,地域貢献活動等に協調性を持ち積極的に取り組むことができる者
    (6) 日本語での授業が可能な者。英語での授業が可能であると望ましい。
  8. 提出書類
    (1) 履歴書(様式1)
    (2) 研究業績書(様式2)
    (3) 主要な研究業績 5 編(コピー可,各1部)
    (4) 過去 10 年間の科学研究費等の外部資金の獲得状況(様式3)
    (5) 教育に関する現在までの概要と着任後の抱負及び研究に関する現在までの概要と着任後の抱負(教育と研究それぞれ 2,000 字程度)(様式4)
    ※教育に関する概要には授業方法の工夫や教材開発及び応募条件に対応した実績等も含む
    (6) 担当した授業のシラバス(2 年分)
    (7) 応募者の業績・人物について照会できる方2名の氏名・所属・連絡先[電話番号・メールアドレス等]を記したもの(様式5)
    ※様式は,富山大学ホームページの教職員採用情報からダウンロードのこと
    提出書類に含まれる個人情報は,選考及び採用以外の目的には使用いたしません。
    ※上記提出書類は,全てを PDF ファイルとして提出してください。
    ※(1),(2)及び(4)~(7)は,一つの PDF ファイルにまとめて提出してください。
    ※(1),(2)及び(4)については,押印のうえ,PDF ファイルとしてください。
  9. 応募締切 令和 3 年 7 月 30 日(金曜日)17 時必着
  10. 選考方法 第 1 次選考 書類選考
    第 2 次選考 面接(プレゼンテーション,模擬授業等を含む)を行います。
    ※第 2 次選考は,第 1 次選考を通過した者のみに実施します。面接日等は,本人
    に直接通知します。なお,面接時の旅費,宿泊費等は自己負担となります。
  11. 応募方法 本学学務課教養教育支援室(info-kyoyo@adm.u-toyama.ac.jp)宛てに応募希望であることを電子メールにてご連絡ください。なお,その際件名を「社会科学教員応募」とし,本文に氏名・所属・連絡先を記載してください。その後,応募書類のアップロード先を電子メールにて連絡しますので,指定の書類送付先フォルダに応募書類一式をアップロードしてください。
    (2~3日以内に受領の回答がない場合は,必ずお問い合わせください。)
    ※電子ファイルでの提出が困難である場合は,事前に本学学務課教養教育支援室までご相談ください。
  12. 問い合わせ先
    (1) 公募について
    〒930-8555 富山市五福 3190
    国立大学法人富山大学 教養教育学系 鳥海 清司
    ℡ 076-445-6328
    E-mail toriumi@las.u-toyama.ac.jp
    (2) 応募書類の提出について
    〒930-8555 富山市五福 3190
    国立大学法人富山大学学務課教養教育支援室
    ℡ 076-445-6254
    E-mail info-kyoyo@adm.u-toyama.ac.jp
  13. 待遇等
    (1) 労働条件については,本学職員就業規則によることとします。
    (2) 給与は学歴・職務経験等を考慮して決定されます。
    (3) 本学では,令和 2 年 4 月 1 日から新年俸制(退職手当を支給する年俸制)を導入しており,本公募による採用にあたっては,この年俸制を適用します。
    (4) 給与等に関する問い合わせ先は次のとおりです。
    富山大学総務部人事課 TEL 076-445-6524
  14. その他
    (1) 必要に応じて,別途資料を提出していただくことがあります。
    (2) 採用決定時には最終学歴の証明書を提出していただきます。
    (3) 国立大学法人富山大学職員就業規則により定年は 65 歳です。
    (4) 若手研究者の応募を歓迎します。
    ○ 富山大学では男女共同参画を推進し,女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
    文部科学省平成 27 年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(特色型)」の採択を受けて,出産・子育て・介護などのライフイベントのため,研究を中断した女性研究者の支援や,国際的視野に富む女性研究者の育成に取り組んでいます。
    富山大学 ダイバーシティ推進センター
  • 2025年秋季全国大会(第47回)

    開催日時

    2025927日 - 928

    開催場所

    ウインクあいち(名古屋)