シンポジウム
2016年度6月シンポジウム
開催日時
2016年6月18日
-
- 日程
- 2016 年06 月18 日(土)10:00~16:00(受付 09:30 より)
-
- 会場
- 大阪 マーチャンダイズビル( New Educational Expo2016 会場)
京阪電車「天満橋」駅東口,地下鉄谷町線「天満橋」駅北改札口から OMM 地下2階に
第32回通常総会とシンポジウムを下記のように開催いたします.あらかじめご予定ください.
10:00~12:20
ラウンドテーブル「アジアと連携する教育工学研究」
※事前申し込みが必要です. こちらの申込フォームよりお申し込み下さい.
ICT を活用した授業,規律正しい生活,学級という文化など,日本の教育経験を活用し,アジアの国々の教育水準を高めていくことは,グローバル時代の教育工学研究者に求められる重要な課題であるといえる.教育工学研究者はアジアの国の教育を改善していくためにどのような協働ができるのだろうか.本シンポジウムでは,カンボジア,タイ,フィリピンの三カ国から研究者を招き,それぞれの国の教育の現状を報告してもらい,今後日本の教育工学研究者とどのような協働ができるか,その可能性を探る.
司会
久保田賢一(関西大学)
登壇者
文部科学省 井上睦子氏(文部科学省大臣官房国際課国際戦略企画室長)
「日本型教育の海外展開推進プロジェクトについて」
カンボジア オウム・ラビィ博士(国際関係学)(王立プノンペン大学 副学長)
フィリピン ファーディナンド・ピタゴン准教授(教育工学)
(フィリピン大学教育学部(デリマン校))
指定討論
山西潤一(日本教育工学会会長・富山大学名誉教授)
12:20~13:20
総会(総会終了後 理事・評議員会)
第1号議案 2015 年度(2015.04.01-2016.03.31)事業報告及び収支決算承認の件
第2号議案 2016 年度(2016.04.01-2017.03.31)事業計画及び収支予算案承認の件
その他
14:00~16:00
シンポジウム「世界・アジアをつなぐICT 教育の実践」
※事前申し込みが必要です. こちらの申込フォームよりお申し込み下さい.
本シンポジウムでは,アクティブ・ラーニング理論などAECT からの研究者の講演を参考にしながら,アジアの次の連携を論議する.これまで海外の学校と協働して,新しい教育実践を行っている学校の教師や学生を招いて,国際交流学習の可能性と課題について発表してもらい,教育のグローバル化を図るための手立てを探る.
司会
影戸 誠(日本福祉大学)
講演
「ICT 活用と学習理論」 ロバート・ブランチ博士(AECT 前会長)
登壇者
「グローバル・ハイスクール,WYM 参加校」
- 浅川行弘教諭(立命館大学中学高等学校(SGH))
- 岩見理華教諭(神戸大学附属中等教育学校(SGH))
- 佐藤慎一教授(国際連携プロジェクト WYM 幹事校 日本福祉大学)
指定討論者
- 文部科学省 井上睦子 (大臣官房国際課国際戦略企画室長)
- 日本教育工学会 山西潤一 (日本教育工学会会長・富山大学名誉教授)
- カンボジア オウム・ラビィ博士(王立プノンペン大学 副学長)
- フィリピン ファーディナンド・ピタゴン准教授(フィリピン大学教育学部(デリマン校))