SIG-ID

ニュース

2025年秋季全国大会 SIGセッション「インストラクショナルデザインの現在地」開催報告

●日時:2025年9月27日(土)13:00-14:20
●会場:ウインクあいち
●テーマ:インストラクショナルデザインの現在地

SIG-IDでは、2025年秋季全国大会において、「インストラクショナルデザインの現在地」と題するセッションを開催しました。
インストラクショナルデザインは、時代の流れやテクノロジの発展とともに進化し続けています。今回のセッションでは、“Trends and Issues in Instructional Design and Technology”の第5版(2024)*を題材に、これまで出版された全5版の変遷を辿りつつ、ID & T(Instructional Design and Technology)において現在注目されるトピックと動向、そして今後の展望について話題提供しました。取り上げたトピックは以下の6つです。


・10章 Profound Learning for Human Flourishing(人間の繁栄のための深い学び)
・12章 Social Emotional Learning(社会性と情動の学習)
・14章 Keep It Real: The Benefits of Authentic Tasks in Contemporary Learning Environments(リアルにこだわる:現代の学習環境におけるオーセンティック課題[真正課題]の効果)
・17章 Learning Engineering(学習工学)
・34章 Artificial Intelligence (AI)(人工知能[AI])
・38章 Diversity and Inclusion in Design for Learning and Human Performance Technologies(学習とヒューマンパフォーマンステクノロジーにおける多様性と包摂)


最後に、本書の最終章である40章 Future Research Directions for Instructional Design and Technology(IDTの今後の研究の方向性)から、the elephant in the room(見て見ぬふりができない問題)として、「オンライン学習の失敗」「生成AIの急速な台頭」「IDとの競合分野の登場」の3点を紹介し、今後の展望として締めくくりました。
セッションには約200名にご参加いただき、参加者同士の意見交換やSlidoへの投稿により活発な議論が展開されました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

* Reiser, R. A., Carr-Chellman, A. A., & Dempsey, J. V. (Eds). (2024). Trends and Issues in Instructional Design and Technology Fifth Edition. NY: Routledge.