2009年度 産学協同セミナー (続)職業的専門性としての教育工学
開催日時
2010年3月19日
-
- 日程
- 20010年3月19日(金) 13:30~17:00(受付開始13:00)
終了後、意見交換会を開催します。
-
- 会場
- 内田洋行 東京ショールーム
http://www.uchida.co.jp/company/corporate/bases_1.html
-
- アクセス
- 東京メトロ 日比谷線「八丁堀駅」下車、「A4」出口より徒歩4分
東京メトロ 日比谷線・東西線「茅場町駅」下車、「1番」出口より徒歩5分
今年度の産学協同セミナーでは,再度「人材育成」を取り上げます.大学で教育工学を学ぶことのゴールは,研究者になることだけではありません.学習支援に関する理論や手法,教育システム開発・デザインのための実用的スキルを生かして,教育関連企業や社会において活躍することも,教育工学を学んだ学生の重要なゴールであります.
いっぽう,教育工学という研究分野を持つ大学にとっては,人材を育成し教育関連企業や社会におくりだすことは,社会貢献としての重要な任務であり,その人材が企業・社会で活躍していくことは,日本の将来にとっても大きな貢献となると考えます.「教育工学で働く人材」の育成は,まさに産学が協同で取り組むべき課題ではないでしょうか.
本年のシンポジウムは,昨年以上に多くの分野で活躍をされている,大学から企業や社会に入った若手に多く登場をしてもらいます.加えて大学関係者,企業関係者を話題提供者にお招きし,それぞれの立場から,大学における人材育成の理念と現状,企業における人材育成の現状と大学に求める点,教育工学を学ぶことのキャリアメイクとの関連等,について語っていただきます.
話題提供,全体討論をとおして,人材育成という視点からみた教育工学の発展を,大学・企業の双方からどのように支えていけるかについて考えていきたいと思いますので,教育工学の大学教員の方に加え,学生を送りだす就職担当の大学関係者,採用する側の企業での教育市場関係者,また,企業の人事の関係者等,幅広い立場の方の参加をお待ちしております.
タイムスケジュール(予定)
13:30~13:40: | セミナーの趣旨説明と話題提供者のご紹介 | ||
---|---|---|---|
13:40~15:00: | 話題提供1:教育工学を学び企業や社会の現場で活躍する方々 (1)森下 学 氏(株式会社学研教育出版 デジタルコンテンツ事業室) (2)村上 守 氏(チエル株式会社 技術開発部 製品開発課) (3)土井 大輔 氏(株式会社内田洋行 教育システム事業部) (4)川井 重明 氏(株式会社富士通ラーニングメディア) (5)金澤 秀知 氏(株式会社内田洋行 次世代ソリューション開発センター) (6)宮原 俊之 氏(明治大学教育支援部ユビキタス教育推進事務室) (7)中尾 教子 氏(株式会社内田洋行 教育総合研究所) *順不同 | ||
15:00~15:15: | 話題提供2:学生を関連企業に送りだす大学教員 山西 潤一 氏(富山大学人間発達科学部 教授) | ||
15:15~15:30: | 話題提供3:企業の人事責任者 齋藤 憲次 氏(株式会社内田洋行 取締役人事部長) | ||
15:30~15:50: | 休憩 | ||
15:50~17:00: | 全体討論・総括 | ||
17:00~: | 希望制で自由な意見交換会を予定しています.大いにご参加をお願いします. |