【特集記事】インストラクショナルデザイン(SIG-ID)について

SIG-ID代表 高橋暁子(千葉工業大学)

 SIG-IDは、インストラクショナルデザイン(Instructional Design,ID)を、学校教育、企業内教育、生涯学習、インフォーマル学習、ゲーム学習、MOOCsといった多様な教授学習機能共通に適用できる基礎理論として探究する人々のためのSIGとしたいと考え設立しました。これまで、研究会での発表やワークショップを通して、IDの知見の普及に努めてきました。

 最近の取り組みとしては、2023年10月8日に早稲田大学にて「ID初心者向けワークショップ」を開催しました。また、1〜2ヶ月に1回程度、IDに関する研究レビューをする定例の勉強会を実施しています。これまでの取り組みや今後の定例勉強会のご案内は、SIG-IDのWebサイトで公開していますので、ぜひご覧ください。SIG-IDのメーリングリストへの登録もお待ちしております。