5月15日(土) 15:00~17:00 ROJE関東教育フォーラム2021 変わりゆく時代、変わりゆく大学 〜問い直そう!大学の役割〜
ROJE関東教育フォーラム2021のテーマは「大学の役割」です。
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大により、私たちは予測不能な事態への対応がより一層求められるようになりました。
教育の現場においても、史上類のない一斉休校や大学教育のオンライン化など、様々な変化を強いられました。 大学では現在もなお、対面授業が完全には再開されていない状況です。
これまで、皆で同じ空間を共有しながら行われてきた大学の授業が変化したことは、その意義や目的、延いては大学教育そのものの役割が問い直される契機となっています。
その一例に、近年では起業家育成を目的とした特色ある大学が各地で誕生するなど、大学の在り方や果たす役割に変化の兆しがあります。
本フォーラムでは、オンライン教育の第一人者・教育行政のスペシャリスト・民間企業でご活躍の教育家といった、様々な立場でご活躍のゲストをお呼びし、議論を深めてまいります。
研究機関・人材育成機関としての大学の歴史を遡り、 コロナ禍によってもたらされた教育の転換点を紐解きながら、 今後の大学の在り方を、視聴者の皆さまとともに考えます。
✓現在大学に通っていらっしゃる方
✓自分の進路に悩んでいる方
✓学校に通うお子様をお持ちの保護者の方
✓教育に興味のある方
など、ご参加いただく皆さまそれぞれの立場から 「これからの大学教育」について考えてみませんか。
皆さまのご参加心よりお待ちしております。
************************
◆日時:2021年5月15日(土) 15:00-17:00
◆場所:YouTube Live
◆参加費:無料
◆ゲスト登壇者:
伊藤羊一:Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長/ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト Yahoo!アカデミア学長/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長/株式会社ウェイウェイ 代表取締役/グロービス経営大学院 客員教授
鈴木寛:東京大学公共政策大学院・慶應義塾大学政策・メディア研究科教授/日本教育再興連盟代表理事
森田裕介:早稲田大学 人間科学学術院 人間情報科学科教授
(五十音順・敬称略)
◆学生登壇者・学生登壇者サポ―ター:
角田雅治:慶應義塾大学環境情報学部2年
隂山英男:陰山ラボ代表/一般財団法人基礎力財団理事長/日本教育再興連盟代表理事
お申し込みフォーム▶http://bit.ly/3ewoij6
(当日のYouTube視聴リンクはご登録いただいたメールアドレスに送信いたします。)
弊団体SNSはこちらです。
【Twitter】https://twitter.com/roje_mayfes
【Facebook】https://www.facebook.com/npo.roje/
【弊団体HP】http://kyouikusaikou.jp/