学会運営を支える委員会の委員の紹介(総務,広報,顕彰,選挙管理)

日本教育工学会 副会長 室田真男(東京工業大学)

 堀田龍也会長の二期目がスタートしました。私は引き続き総務,広報,顕彰,選挙管理委員会担当の副会長として務めさせて頂くことになりました。二期目にあたり担当委員会の委員長や委員が一部替わりました。一覧はWebページに出ておりますが,普段参照されることは多くないと思いますので,ここで,委員や任務を紹介させて頂きます。なお,以下では,敬称はすべて略させて頂きます。

 総務委員会は,委員長に姫野完治(北海道教育大学),副委員長に寺嶋浩介(大阪教育大学),委員に伏木田稚子(東京都立大学),長濱澄(東北大学),仲谷佳恵(大阪大学),そして,これまで委員長として法人化にご尽力頂いた益子典文(岐阜大学)にはイチ委員として引き続きご協力を頂いています。理事会の運営,代議員総会の運営,事務局の運営,規程や規則整備等,その仕事は多岐にわたります。まさに学会の屋台骨を支える委員会です。

 広報委員会は,委員長は引き続き高橋純(東京学芸大学),副委員長に光原弘幸(徳島大学),幹事に深見俊崇(島根大学)と脇本健弘(横浜国立大学),そして委員は,佐藤和紀(信州大学),島田希(大阪市立大学),中村恵(幾央大学),登本洋子(東京学芸大学)です。広報の中心メディアがWebページに移行し,タイムリーでかつ必要十分な情報発信と,イベント報告等のアーカイブ機能を両立させるようご努力頂いています。

 顕彰委員会は,委員長は引き続き赤倉貴子(東京理科大学),委員は東本崇仁(千葉工業大学),藤沢匡哉(東京理科大学)です。論文賞と春と秋の全国大会における研究奨励賞の選定を担当して下さっています。現在,論文賞と研究奨励賞を選考中です。

 選挙管理委員会は,次期選挙に向けて委員長を寺嶋浩介(大阪教育大学)に担っていただく予定です。本学会が法人として本格的に走り始め,選挙の規程等の見直しが必要になってきました。次期選挙は2024年に行われます。それに向けての準備がすぐに始まります。 今回は,私が担当している委員会のメンバーを紹介させて頂きました。ボランティアとして活動して下さっている委員の活躍があっての学会運営です。会員の皆様には,その点をご理解頂いた上で,引き続き積極的なご参画・ご協力をお願いいたします。