9月20日(金) | |||||
---|---|---|---|---|---|
14:00〜 14:45 |
秋田大学附属小学校授業公開 | ||||
17:00〜 19:00 |
ワークショップ | ||||
9月21日(土) | 9月22日(日) | 9月23日(月) | |||
受付 | 受付 | 受付 | |||
9:00〜 11:00 |
一般研究発表1 (口頭発表) |
9:00〜 11:40 |
一般研究発表3 (口頭発表) International Session |
9:00〜 10:40 |
一般研究発表4 (口頭発表) |
11:10〜 12:30 |
一般研究発表1 (ポスター発表) | 11:50〜 13:10 |
一般研究発表3 (ポスター発表) |
10:50〜 12:10 |
一般研究発表4 (ポスター発表) |
12:30〜 14:00 |
昼食・理事会・ 企業ランチセッション |
13:10〜 14:10 |
昼食 | 12:10〜 13:30 |
昼食 |
14:15〜 16:15 |
シンポジウム | 14:10〜 15:10 |
会長講演・全体会 | 13:30〜 16:00 |
課題研究発表 |
16:30〜 18:30 |
一般研究発表2 (口頭発表) |
15:20〜 17:50 |
トークセッション | 16:10〜 |
大会企画委員会 |
18:00〜 20:00 |
懇親会 | ||||
10:00〜 18:00 |
企業展示 | 9:00〜 14:10 |
企業展示 |
会場 | 一般研究1 口頭発表 9:00〜11:00 ポスター発表 11:10〜12:30 |
シンポジウム 14:15〜16:15 |
一般研究2 16:30〜18:30 |
---|---|---|---|
3-145 | シンポジウム | ||
1-103 | ポスター発表(1-1) | ||
1-301 | ポスター発表(1-2) | ||
1-302 | 高等教育の教育方法・FD(1) | 高等教育の教育方法・FD(2) | |
1-303 | 教育ソフトウェア開発・評価(1) | 教育ソフトウェア開発・評価(2) | |
1-304 | ポスター発表(1-3) | ||
1-305 | 認知と学習・ソーシャルメディア | 学習コンテンツ開発・評価(1) | |
1-402 | 知的学習支援システム | 教師教育(1) | |
1-403 | 授業研究(1) | 授業研究(2) | |
1-404 | ポスター発表(1-4) | ||
1-405 | e-Learning(1) | ワークショップ | |
2-101 | 授業設計・実践(1) | 授業設計・実践(2) | |
2-102 | メディア教育・メディアリテラシー | 情報モラル | |
2-103 | 教育評価・データ解析(1) | 教育評価・データ解析(2) | |
2-203 | 教科指導におけるICT活用(1) | 教科指導におけるICT活用(2) | |
企業展示 10:00 〜 18:00 |
会場 | 一般研究3 International Settion 口頭発表 9:00〜11:40 ポスター発表 11:50〜13:10 |
全体会 14:10〜15:10 |
トークセッション 15:20〜17:50 |
---|---|---|---|
3-145 | トークセッション | ||
1-103 | ポスター発表(2-1) | ||
1-301 | ポスター発表(2-2) | ||
1-302 | 高等教育の教育方法・FD(3) | ||
1-303 | 特別支援・看護・福祉教育 | ||
1-304 | ポスター発表(2-3) | ||
1-305 | 教育メディア | ||
1-401 | 情報教育(情報活用能力の育成等)(1) | ||
1-402 | 教師教育(2) | ||
1-403 | International Session | ||
1-404 | ポスター発表(2-4) | ||
1-405 | 語学教育・国際理解(1) | ||
2-101 | 授業設計・実践(3) | ||
2-102 | e-Learning(2) | ||
2-103 | 協調学習と協調作業 | ||
2-203 | 教科指導におけるICT活用(3) | ||
企業展示 9:00 〜 14:10 |
会場 | 一般研究4 口頭発表 9:00〜10:40 ポスター発表 10:50〜12:10 |
課題研究 13:30〜16:00 |
---|---|---|
1-103 | ポスター発表(3-1) | |
1-301 | ポスター発表(3-2) | |
1-302 | 高等教育の教育方法・FD(4) | K07 高等教育における教育工学的取組み |
1-303 | e ポートフォリオ | K06 メディア活用によって生じる問題・モラル |
1-304 | ポスター発表(3-3) | |
1-305 | 学習コンテンツ開発・評価(2) | K02 協調学習支援とシステム開発(ものつくり)の接続: 学習観とシステムデザインを介して |
1-401 | 情報教育(情報活用能力の育成等)(2) | |
1-402 | 教師教育(3) | K08 学び続ける教師の養成と保証 |
1-403 | e-Learning(3) | K04 継続的な教師の成長を促す授業研究と学校組織 |
1-404 | ポスター発表(3-4) | |
1-405 | 語学教育・国際理解(2) | K01 システム開発・新技術の利用:学びを拡げる情報環境 |
2-101 | 授業設計・実践(4) | K10 インフォーマル・ラーニング,オープン・エデュケーション |
2-102 | 遠隔教育・遠隔学習 | K09 ゲーム型学習の導入と実践の評価 |
2-103 | 教育評価・データ解析(3) | K03 教育・学習支援システムにおける Learning Analytics的アプローチ |
2-203 | 教科指導におけるICT活用(4) | K05 初等中等教育における情報教育・ICT活用 |