発表について
[一般研究] 発表申込は締め切りました
[International Session] Abstract submission closed
- 春大会は,一般研究発表(International Session含),学生セッション,自主企画セッションをおこないます.
- 大会参加及び発表のためのヘルプデスクを設けます.
詳細を見る▼△発表時間
発表時間は現在20分(発表14分,質疑応答5分,交代1分)で予定をしていますが,発表時間を調整することがあります.発表時間を調整する場合には,Webページ,または2月発行のニューズレターにてお知らせいたします.
詳細を見る▼△発表内容の撮影,録音,録画等について
-
発表者は参加者が発表内容を撮影,録音,録画する可能性のあることを承知の上で発表して下さい.参加者に記録されると問題が生じる可能性がある場合には,発表者自身が参加者に記録しないよう指示して下さい.
- 撮影,録音,録画したものについて,日本国の著作権法が規定している範囲以外で利用される場合は,発表者の許可をとって下さい.
- 大会スタッフが記録用・ニューズレター用に写真撮影や画面キャプチャをすることがあります.
詳細を見る▼△発表者の資格
- [発表者]は,本学会の会員に限ります.ただし,会員以外が連名者となることは,差し支えありません.ここでいう[発表者]とは,ファースト・オーサーあるいは連名者という意味ではなく,大会当日発表される方です.
- [発表者]が年会費を納入されていない場合は,発表申し込みを行えません.また,[発表者]には,事前に大会参加費を送金して頂くことになっております.なお,大会企画委員会が特に発表を依頼した場合はこの限りではありません
- 維持会員に所属する方は,個人会員として入会していなくても最大3名まで発表ができます.ただし,大会参加費はお支払い頂きます. 該当する発表者は,2023年1月12日(木)までに 大会企画委員会(
)にご連絡下さい.この期限を過ぎた後の受付はできませんので,ご注意下さい.
詳細を見る▼△発表申込件数の制限
- 会員は,一般研究で1件を発表者として申し込むことができます.
- 発表者でない連名者の件数には,制限はありません.
詳細を見る▼△一般研究の発表申込方法
- 2022年11月25日(金)より申込みを開始します.
案内に従って,発表申し込み,原稿提出を行って下さい.
参加申込サイトで参加登録を行い,
大会参加費を支払った後,発表申込サイトの案内に従って発表申し込み,原稿提出を行って下さい.
- 発表日時の希望には応じられません.
- 原稿の提出締切は,2023年1月13日(金)17時00分です.
- 2022年11月25日(金)より申込みを開始します.
案内に従って,発表申し込みを行って下さい.
- 発表申込の締切は,2022年12月16日(金)17時00分です.
- 自主企画セッション採否通知は,2022年12月23日(金)までに行います.
- 書式は「原稿テンプレート」をご参照ください.一般研究の原稿は,A4サイズで2ページです.1ページや3ページ以上のものは受け付けません.
- 論文集の電子ファイルは,論文本文中の文字列の検索が可能になる方法で製作します.このために,各原稿ファイルはPDF/X-1a形式で提出して頂きます.
その他の原稿ファイル作成時の注意点
- PDF 作成時に,図表やキャプションの位置が意図しない場所に移動することがあります.作成したPDF を印刷してチェックしたのち,投稿してください.
- PDF にフォントが埋め込まれているか自信がない場合には,一般的なフォント,文字コードを利用してください.文字コードによっては,検索できない場合もあります.
- 提出して頂いたファイルの書式や文字化け等のチェック作業は,大会企画委員会では一切行いません.
原稿のテンプレート(Wordファイル)をダウンロードしてご利用頂けます.
原稿ファイル提出方法に関しては,「原稿ファイルの作成と提出」をご覧下さい.
詳細を見る▼△発表原稿に関するお願いや注意点
- 原稿は,あるレベルで完結した内容であることを求めます.「結果は当日発表する」等の書き方はしないで下さい.大会企画委員会で判断し,修正を求める場合があります.
- 著者の欄は研究室名や研究チーム等, 団体名ではなく, 各著者のご氏名, ご所属をそれぞれ記載するようにしてください.
- 類似の内容,シリーズ的な内容を複数の発表者に分割して申し込むことはできません.
- 原稿のフォーマットは学会ウェブページにアップロードしますので, ご利用下さい.
- 講演論文集の発行日は,事前申込者がダウンロード可能になる日です.
- 提出された原稿は,学会がWeb サイト等に掲載することを許諾して頂きます.