今大会での注目点,注意点
- 秋季全国大会の一般研究発表はポスター発表のみです。
- 一般研究発表は,会場での対面発表・オンライン発表(同時双方向)のどちらかを申込時に選択できます。
- 本大会では対面発表の枠は昨年秋大会よりも多い300件程度を確保する予定です。過去大会の申込者数を考慮すれば,全員の対面発表希望に沿えると考えていますが,万が一対面発表の希望者数が会場のキャパシティを上回った場合には,(1)学生会員,(2)奨励賞対象者・入会3年以内の新入会員,(3)その他の会員の順に,先着順に対面発表を割り当てます。
- 対面発表では,発表を4つのセッションに分けてポスターを会場に掲示します。ご自身のセッションの前に会場の指定された箇所にポスターを掲示し,セッション時間中は発表に従事する必要があります。
- 今大会のオンライン発表は,oviceを利用した同時双方向形式で実施します。オンライン発表者は大会初日(9月16日)の夕方頃にoviceでリアルタイムで発表に従事しなければなりません。詳細は決まり次第,「発表について」に記載していきます。
- 参加費を支払っていない場合や,学会員になっていない場合は発表取消となりますので十分に注意してください。
- 本大会では,第1日目に懇親会を開催します。
参加を希望される場合は,大会参加申込みと併せて大会Webサイトから申し込んでください。
託児サービスについて
本大会では、大会期間中に託児室を設置します。
託児室には保育スタッフが常駐します。ご利用いただくには事前にお申込みが必要です。
| 開設日時: | 2023年9月16日(土)8:30~18:00,2023年9月17日(日)08:30~17:00 |
| 対象年齢: | 生後6ヶ月から小学生までのお子さま |
| 受入れ人数: | 5名 |
| 利用料金: | 無料 |
| 食事: | 託児室でのお食事の用意はありません。昼食時はお子さまをお迎えいただくか、昼食をお持ちください(昼食、お飲み物、おやつ等はすべてお持ちになったものを差し上げます)。
|
|---|
※定員に達した場合は受付終了となります