一般研究、International Session の発表申込は締め切りました
発表者の資格 / 発表申し込み件数の制限
発表者の資格
- [発表者]は,本学会の会員に限ります.ただし,会員以外が連名者となることは,差し支えありません.ここでいう[発表者]とは,ファースト・オーサーあるいは連名者という意味ではなく,大会当日発表される方です.
- [発表者]が年会費を納入されていない場合,または大会参加費を納入されていない場合は,発表申し込みを行えません.なお,大会企画委員会が特に発表を依頼した場合はこの限りではありません.
- ワークショップの主催者は,事前送金締切までに,年会費,大会参加費を納入されていることが,ワークショップ開催の条件となります.
- 維持会員に所属する方は,個人会員として入会していなくても最大3名まで発表ができます.ただし,
大会参加費はお支払いいただきます.該当する発表者は,06月30日(金)までに大会企画委員会(
)にご連絡下さい.この期限を過ぎた後の受付はできませんので,ご注意下さい.
発表申し込み件数の制限
- 会員は,一般研究で1件,International Sessionで1件,公募されているSIGセッション1件を発表者として申し込むことができます.また,ワークショップ1件を主催できます.ただし,SIGセッションで発表者として指名されている場合は,他のSIGセッションに申し込み,発表することはできません.
- 発表者でない連名者の件数には,制限はありません.