プログラム
○印は発表者,◎印は研究奨励賞対象の発表者
*: Presenter, **: Presenter eligible for Kenkyu Shorei Awards
自主企画セッション詳細を見る▼△
自主企画セッション(1)
3月2日(土) 11:00〜12:30 会場:B201
- 2-J11
機械学習を用いた授業評価アンケートの自由記述の自動分類システムの開発とその活用
-
○松河 秀哉(東北大学),
- 根岸 千悠(京都外国語大学),
- 村上 正行(大阪大学)
自主企画セッション(2)
3月2日(土) 11:00〜12:30 会場:C202
- 2-J21
研究シンポジウム:自身の成長のために有用なフィードバックをどう誘起するのか
-
○合田 美子(熊本大学),
- 石毛 弓(大手前大学),
- 山本 佐江(育英大学),
- 可部 繁三郎(福井工業大学),
- 田中 洋一(仁愛女子短期大学)
自主企画セッション(3)
3月3日(日) 10:40〜12:10 会場:D203
- 6-J31
粒度が細かい学習データ分析で見えることとは?
学習プロセスの分析を如何に行うかを考える
一般研究発表1詳細を見る▼△
一般研究発表2詳細を見る▼△
一般研究発表3詳細を見る▼△
一般研究発表4, International Session詳細を見る▼△
初・中等教育(7)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:D303
- 4-S01G1
数学的な課題発見と問題解決を体験する3Dプリンター教材の開発と実践
-
◎永原 健大郎(東京工業大学),
- 辰巳 育男(大阪工業大学),
- 家本 繁(中央大学)
- 4-S01G2
STEAM教育を基盤とした「探究学習デザインメソッド」の開発と実践
- 4-S01G3
1人1台端末を活用した対話的な学びと自己意識・他者意識の変容に関する事例研究
-
○豊田 佐和子(東京学芸大学大学院),
- 高橋 純(東京学芸大学)
- 4-S01G4
クラウドベースの協働編集機能を活用した授業に参加した児童の初期段階の意識
-
○笠原 秀浩(東京学芸大学大学院),
- 吉川 裕人,
- 伊東 英信(杉並区立松ノ木小学校),
- 高橋 純(東京学芸大学)
- 4-S01G5
学びの枠組の理解を促す学習者用資料の開発
-
○森下 耕治(光村図書出版),
- 菅原 弘一(宮城教育大学),
- 伊藤 崇達(九州大学),
- 鈴木 秀樹(東京学芸大学附属小金井小学校),
- 井上 賞子(安来市立荒島小学校),
- 前田 康裕(熊本大学)
高等教育・FD(6)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:E201
- 4-S02F1
筑波大学「先導的研究者体験プログラム」の今日的意義
-
○棚橋 沙由理(筑波大学),
- 松原 悠(千葉大学),
- 返町 洋祐(インセプタム),
- 善甫 啓一,
- 白川 友紀,
- 坪内 孝司(筑波大学)
- 4-S02F2
クォーター制における夏期間学外学修活動の認知,非認知スキルへの効果の検証:新型コロナ前後の比較
- 4-S02F3
教員養成大学を基軸とした教育・教職の魅力創生・発信が行われるエコシステムの構築
- 4-S02F4
KJ法による大学生の日常場面を対象としたメモ取り行動の探索
-
○吉岡 昌子(愛知大学),
- 藤 健一(立命館大学),
- 佐藤 敬子(香川大学)
教師教育・授業研究(5)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:B202
- 4-S03E1
ECECカリキュラムフレームワークにおけるICT活用
- 4-S03E2
ICT利用の数学授業とAI時代の教育についての一考察
- 4-S03E3
小学校教員の教授・学習観とICTを活用した授業実践スタイルとの因果関係の検討
- 4-S03E4
北関東三大学連携データサイエンス教育FD活動報告
-
○青木 悠樹,
- 鈴木 裕之,
- 花泉 修(群馬大学),
- 吉田 聡太(宇都宮大学),
- 小西 康文,
- 増澤 徹(茨城大学)
- 4-S03E5
ICT活用の理論と実践科目の開発(2)
教育学習支援システム・AI(5)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:C201
- 4-S04E1
『サイバー自習室・フリースタイル』が独習者にもたらすサードプレイスとしての役割
- 4-S04E2
学習情報の探索における報知音の有効性について
-
○門間 政亮(宇部フロンティア大学短期大学部),
- 本多 薫(山形大学)
- 4-S04E3
ChatGPT活用のためのワークシートのデザインと評価
- 4-S04E4
学びの階層関係に基づく放送コンテンツの体系化手法の提案
-
◎藤井 翔子,
- 山村 千草,
- 藤津 智,
- 藤井 亜里砂,
- 松村 欣司(NHK放送技術研究所)
- 4-S04E5
デジタル教材の長時間使用による負担に関する基礎的検討
-
○本多 薫(山形大学),
- 門間 政亮(宇部フロンティア大学短期大学部)
教育の情報化・メディア教育(6)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:C101
- 4-S05F1
番組コンテンツが人生の行動選択に与える影響
-
○澤畠 康仁,
- 三浦 菊佳(NHK放送技術研究所),
- 宇治橋 祐之(NHK放送文化研究所),
- 田中 大,
- 臼井 真広,
- 阿部 晋矢,
- 菊地 幸大,
- 宮崎 勝,
- 小峯 一晃(NHK放送技術研究所)
- 4-S05F2
園での番組視聴と家庭での子どもの姿を繋ぐ質問紙調査の分析
-
◎阿部 彩萌,
- 金澤 沙那(めいほう幼稚園),
- 橋本 太郎,
- 貫井 真史(日本放送協会),
- 堀田 博史(園田学園女子大学)
- 4-S05F3
映像コンテンツが人生に与える影響度についての因果推論
-
◎田中 大,
- 澤畠 康仁,
- 三浦 菊佳(NHK放送技術研究所),
- 宇治橋 祐之(NHK放送文化研究所),
- 臼井 真広,
- 阿部 晋矢,
- 菊地 幸大,
- 宮崎 勝,
- 小峯 一晃(NHK放送技術研究所)
- 4-S05F4
眼球運動データに基づく文章読解過程の比較分析
協調学習・学習科学(3)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:B201
- 4-S06C1
「学ぶ力尺度」開発の試み
-
○久坂 哲也(岩手大学),
- 木山 さゆり,
- 高井 靖雄(日本教育研究イノベーションセンター),
- 井藤 丈裕(河合塾)
- 4-S06C2
情報教育支援者の養成講座における受講生のプログラミング教育に関する学習観の変容
-
○山田 雅之(九州工業大学),
- 遠山 紗矢香(静岡大学)
- 4-S06C3
複数のフィードバックを用いたプログラミング学習習慣の習得
-
○白鳥 成彦(嘉悦大学),
- 浦上 泰弘(テクノロジーアンドデザインカンパニー)
- 4-S06C4
大人数授業におけるグループディスカッションを通した主体的態度への影響
- 4-S06C5
大学の情報リテラシー講義におけるグループワークの対話活動量変動とアサーションスキルの関係
-
○内田 君子(名古屋学芸大学),
- 奥田 隆史(愛知県立大学)
インストラクショナル・デザイン(4)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:E205
- 4-S07D1
インストラクショナルデザイン諸理論を学修した数学科教育実習生の授業設計に影響する要因
-
◎中村 謙斗(東京理科大学大学院),
- 御園 真史(島根大学),
- 渡辺 雄貴(東京理科大学大学院)
- 4-S07D2
地域活性化へ向けた研究活動と研究後の展開
-
○矢野 孝一(神戸情報大学院大学),
- 武田 亘明(札幌市立大学)
- 4-S07D3
数式を日本語として表現し質的な理解を高めるeラーニング教材の開発
-
○新垣 知輝(城西国際大学/熊本大学大学院),
- 戸田 真志,
- 喜多 敏博(熊本大学大学院/熊本大学)
- 4-S07D4
AI時代における学習方法の転換
ELSI志向PBLと議論を基盤とした学習
その他(4)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:C102
- 4-S08D1
高齢ドライバーへの安全教育開発のための予備調査
-
○半田 純子(職業能力開発総合大学校),
- 合田 美子,
- 戸田 真志(熊本大学),
- 新目 真紀(職業能力開発総合大学校)
- 4-S08D2
学習への取り組み方が学習者の主観的幸福度に及ぼす影響
-
○米良 克美(グロービス経営大学院),
- 天野 慧(グロービス)
- 4-S08D3
屋上農園での活動を通じた高校生のICTについての意識変革に関する研究
- 4-S08D4
フィードバックを受け取る力とはどのようなものか
日本語版フィードバックリテラシー行動尺度(FLBS)の開発と内容分析
その他(5)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:D202
- 4-S08E1
単眼カメラ画像からの乳児の姿勢・動作の自動クラスタリング手法の検討
-
○近藤 秀樹(神田外語大学),
- 大海 悠太(東京工芸大学),
- 山田 雅之(九州工業大学),
- 遠山 紗矢香(静岡大学)
- 4-S08E2
「持続可能な食を支える食育」に対する将来可能性教育の効果の持続性および教育前後での公正感受性の変化
- 4-S08E3
ファシリテーションスキル研修受講後の行動変容の分析
-
◎森口 茉梨亜,
- 日下 一也(徳島大学),
- 毛利 幸雄(PI&FT)
- 4-S08E4
持続可能な環境のための建物内太陽光シミュレーション
-
○村瀬 孝宏(中京学院大学),
- 杉原 健一(金沢大学)
学生セッション(11)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:C202
- 4-S09K1
緊張感緩和を目的とした自己鏡映像対話システムの開発とその検証
- 4-S09K2
学習者の疲労推定に向けた脚部動作の推移の分析
-
◎濱田 龍哉,
- 小平 将希,
- 上田 達也,
- 江木 啓訓(電気通信大学)
- 4-S09K3
アクティブラーニング型授業における学習者間の脳波の同期に影響する要因についての一検討
-
○南 千尋(早稲田大学),
- 渡部 宏樹,
- 成瀬 康(情報通信研究機構),
- 森田 裕介(早稲田大学)
- 4-S09K4
身体動作と発話の可視化に基づく協調学習の分析
-
◎舟橋 涼,
- 山本 星(電気通信大学),
- 野田 健夫,
- 金子 真隆(東邦大学),
- 江木 啓訓(電気通信大学)
学生セッション(12)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:D302
- 4-S09L1
水産系専攻の専攻選択動機と職業志向性の特徴
- 4-S09L2
お笑いと経済の関連性に関する研究
- 4-S09L3
ゲーミフィケーションを用いてTAの学習支援行動を活性化するシステム
-
◎室林 奏人,
- 吉野 貴浩,
- 江木 啓訓(電気通信大学)
- 4-S09L4
演習授業におけるTAの巡回位置が学生の挙手に与える影響の分析
-
◎吉野 貴浩,
- 室林 奏人,
- 江木 啓訓(電気通信大学)
学生セッション(13)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:D301
- 4-S09M1
VR技術を活用した防災コンテンツの有用性に関する検討
-
◎佐野 惟知(早稲田大学),
- 今井 弘二(情報通信研究機構),
- 森田 裕介(早稲田大学)
- 4-S09M2
アクティブラーニングにおけるVR会議システムの有用性の検討
- 4-S09M3
メディアリテラシー発揮要因の探索的検討
-
○大河 凌凱(関西大学大学院),
- 黒上 晴夫(関西大学)
- 4-S09M4
ARを用いた細胞培養学習支援システムにおける熟達者の手指モデルの開発と表示内容の評価
-
◎長田 慧(東京理科大学大学院),
- 櫻井 信豪,
- 赤倉 貴子(東京理科大学)
学生セッション(14)
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:C302
- 4-S09N1
教室内掲示物を見る頻度と学級雰囲気の関連
-
◎高橋 陸斗,
- 鈴木 修斗(北海道大学大学院),
- 梅村 拓未(北海道大学大学院/北翔大学)
- 4-S09N2
保健室の来室情報記録システムの集計機能の試用と評価
-
◎若松 俊昌,
- 板垣 翔大(宮城教育大学),
- 大沼 久美子,
- 遠藤 伸子,
- 久保田 美穂(女子栄養大学),
- 松﨑 美枝(女子栄養大学/文部科学省),
- 堀田 龍也(東北大学)
- 4-S09N3
小学3年生の1日の振り返り活動にICTを活用した成果に関する実践研究
-
○岩井 則義(西南学院大学大学院/公立小学校教諭)
- 4-S09N4
端末を活用した授業における情報の収集場面で外国人児童が必要とする支援の検討
-
◎工藤 綾乃(信州大学),
- 青柳 咲紀(袋井市立袋井東小学校),
- 佐藤 和紀(信州大学)
International Session
3/2 (Sat.) 15:30〜17:20 Place: E303
- 4-S10A1
Collaborative Online Workshops to Help Improve Kenyan Doctoral Students' Completion Rates
-
* MANALO, Emmanuel(Kyoto University),
- NJIHIA, Mukirae,
- KARIUKI, Damaris,
- MUTUMA, Wilson(Kenyatta University),
- LAN, Yu-Jr(Kyoto University)
- 4-S10A2
Identifying Social Media Language Impacting Subjective Well-being - An Analysis Using Public Posts Collected from X
-
** CAI, Danmeng,
- WAKABAYASHI, Kei,
- YE, Shaoyu(University of Tsukuba)
- 4-S10A3
Acceptance of Student Data Privacy in Higher Educational Institutions: A Case Study in Japan
-
* ABIR, Mohammed Galib,
- KATSUSUKE, Shigeta(Hokkaido University)
- 4-S10A4
Using Multimodal Data to Measure Engagement in Introductory Programming Courses
-
** SINGH, Daevesh,
- RAJENDRAN, Ramkumar(Indian Institute of Technology Bombay),
- MAJUMDAR, Rwitajit(Kumamoto University)
- 4-S10A5
Working memory span and touch interface operation in older adults
-
* OTSUKA, Kazunori(University of Nagasaki)
オンライン発表
3月2日(土) 15:30〜17:20 会場:オンライン
- 4-S11A1
デザイナー志望の学生を対象としたメディア・情報デザイン授業へのチェックリスト導入と効果
-
○山本 文枝(東京家政大学/熊本大学大学院),
- 松葉 龍一(熊本大学大学院/東京工科大学),
- 平岡 斉士(熊本大学大学院/放送大学),
- 久保田 真一郎,
- 中野 裕司(熊本大学大学院)
- 4-S11A2
中学生の家庭学習における英語デジタル教科書の音声機能活用と音声に対する意識の変化に関する一検討
-
◎宮西 祐香子(東北大学),
- 中川 哲(立命館大学),
- 長濱 澄,
- 堀田 龍也(東北大学)
- 4-S11A3
新型コロナウイルスの重症化リスクの高い生徒のためのオンライン教育について
- 4-S11A4
チュータリングガイドラインの汎用性に関する調査
- 4-S11A5
「人に教えるために書く活動」を支援する教材および教示に関する研究
-
◎野口 聡(芦屋大学),
- 田中 雄也(寝屋川市立第七中学校)
一般研究発表5詳細を見る▼△
一般研究発表6詳細を見る▼△