ポスターセッションについて

掲示

  • ご自身の「発表番号」が貼付されたパネルにポスターを掲示してください。
  • ポスターを貼るパネルは,1件につき高さ240センチ・幅91センチの大きさです。
  • 文字の大きさは,ポスターから2mくらいの距離からでも読めるようにしてください。
  • ポスターを貼るためのテープや画鋲などは,部屋に用意されています。
  • 長机(高さ70センチ,横180センチ)を使用される場合は,それよりも下の部分にはポスターを貼ることができません。
  • 掲示準備は9時から可能です。時間終了までは掲示を続け,14時までに撤去してください。

在席責任時間

  • 発表番号が奇数の方は10時から11時,偶数の方は11時から12時が在席責任時間です。この時間内は必ずポスターの前に在席してください。
  • 在席責任時間帯以外は,発表者は,ポスター前で発表等に従事してもかまいませんし,他の発表を聞きに行ってもかまいません。

長机

  • 長机はすべてのパネル前に設置してあります。不要な場合は,9時45分までに会場係にお申し出ください。会場係が撤去いたします。
  • パネル前の長机は配布資料やデモンストレーション用のパソコンを置くことができます。(電源は使用できないため,パソコンは充電したものを各自お持ちください)

機器

  • 電源は使用できません。
  • インターネットにアクセスできる環境は用意されていません。
  • パソコン,プロジェクタ等の機器は用意されていません。

発表成立の要件

  • ポスターセッションでは,発表者は,在席責任時間帯にポスターの前で説明や討論を行うことにより,発表成立とします。(会場係が出欠を取ります)

その他

  • 別途デモンストレーションを行うスペースは用意しておりません。
  • 万一,荷物などの盗難が起こっても,責任は持てませんので,各自ご留意ください。
  • 会場では折りたたみ式の椅子(1ポスターに付き一脚)がご利用いただけます。