●日 時:2005年5月21日(土) ●会 場:北海道教育大学教育実践総合センター(札幌市) ●開催担当:瀬川良明(北海道教育大学) |
研究会は当日受付にて同研究会の報告集(1,000円)をご購入いただければ,一般の方でも参加可能です. |
●プログラム: 発表時間:発表1件につき25分(発表20分程度,質疑5分程度)の持ち時間です。 開会挨拶・諸連絡 10:00〜10:10 (1) 心理学授業におけるレポートの学生間ピア・レビューの試み (2) 鹿児島の小学校との交流 (3) 北海道教育大学における専修免許状取得のための公開講座 (4) 自己学習及び相互啓発に基づく小集団による課題解決活動を基盤とした教育実習事前指導の学習 ------------------------------------- お昼休み(11:50〜13:00) ------------------------------------- 午後の部(13:00〜16:00) (5)講義型授業の補完としてのグループブログの利用に関する予備的調査 (6)KNOPPIXを用いた可動型教育システムの試作と実践 (7)教科情報におけるWebを利用した情報発信の指導の改善に関する研究 --------------------------------------- 休憩(14:15〜14:25) --------------------------------------- (8)IP電話を利用した簡易ビデオ会議システムによる中国との遠隔授業 (9)新しいデジタル情報機器はわが国の家庭における学習活動をどう変えるか (10)遠隔授業システムの更新‐要求分析と仕様設計 【本日の発表に関する討議】 |
●会場:北海道教育大学教育実践総合センター 〒002-8501 札幌市北区あいの里5条3丁目 ・周辺地図:http://www.sap.hokkyodai.ac.jp/access/map-j.gif ・キャンパス案内図:http://www.sap.hokkyodai.ac.jp/access/map.htm ・アクセス方法:http://www.sap.hokkyodai.ac.jp/access/index.html @バス利用の場合:中央バス いずれも教育大学前停留所下車 徒歩1分 <地下鉄南北線麻生駅 (麻生バスターミナル) より> 麻24 (教育大経由) あいの里4の1行き(地下鉄麻生駅から約30分) <地下鉄東豊線栄町駅より> 栄23 (拓北経由) あいの里4の1行き(地下鉄栄町駅から約30分) 栄20 (あいの里4の9経由) あいの里4の1行き(地下鉄栄町駅から約35分) <中央バス札幌ターミナルより> 22 (東8丁目経由) あいの里4の1行き(中央バス札幌ターミナルから約55分) AJR利用の場合:JR学園都市線 (札沼線) あいの里教育大駅 (札幌駅から約 30 分) 下車 徒歩20分 ●会場連絡先:(瀬川良明)TEL: 011-778-0292 |