総合的な学習の時間と評価
(教育測定・評価の理論・方法論も含む)



●日  時:2004年5月22日(土)
●会  場:兵庫教育大学 大学院神戸サテライト 4階404教室
●開催担当:森広浩一郎(兵庫教育大学 学校教育学部)
研究会は当日受付にて同研究会の報告集(1,000円)をご購入いただければ,一般の方でも参加可能です.

●プログラム:         発表時間:発表1件につき25分(発表20分程度,質疑5分程度)の持ち時間です.
 午前の部(9:20〜12:00)

(1) 高校数学での学習指導例によるGETA利用の検討
    ○筱更治(奈良県立平城高等学校),成田滋(兵庫教育大学学校教育研究センター)

(2) ディジタルコンテンツを活用した授業設計に関する一検討
    ○片山淳一(山陽町立山陽北小学校),佐々木弘記(岡山県教育センター)

(3) VOD型e-Learningシステムにおける継時的学習状態データベースの構築(1)
−データベースの内容と収集方法の検討−
    ○赤倉貴子(東京理科大学工学部)

(4) 早稲田大学eスクールの実践:大学教育におけるeラーニングの展望
    ○向後千春・西村昭治・浅田匡・菊池英明・金群・野嶋栄一郎(早稲田大学人間科学部)

(5) 小学生を対象とした日本語キーボード入力検定システムの開発と学習履歴の分析
    ○堀田龍也(静岡大学情報学部),高橋純(富山大学教育学部),石原一彦(大津市立瀬田小学校),中川斉史(鳴門教育大学大学院),増沢節子・武藤浩子・横幕睦(スズキ教育ソフト(株))

(6) 社会的に高い評価を受けている学校Webページに関する調査
    ○石塚丈晴(静岡大学工学部),森下誠太(静岡大学大学院情報学研究科),堀田龍也(静岡大学情報学部)

------------------------------------- お昼休み(12:00〜13:00) -------------------------------------

 午後の部(13:00〜17:00)

(7) 離島の教育と大学教育を相互に支援する交流システムに関する研究(1)
    ○園屋高志・関山徹(鹿児島大学教育学部)

(8) 高等学校「課題研究」のテーマ設定法
    ○池田晃敏(兵庫県立龍野実業高等学校)

(9) 評価の客観性を高める評価実例集とモデレーションプログラム
    ○佐々木弘記(岡山県教育センター),土屋新太郎(寄島町立寄島中学校),福岡明広(岡山県立岡山東商業高等学校)

(10) 大学教員の授業観等の意識調査結果とファカルティ・ディベロップメントのあり方の考察
    ○三尾忠男(早稲田大学)

(11) 総合的な学習の時間の実践と評価について −2つの中学校の実践を通して−
    ○高木浩志(宝塚市立高司中学校),田中博之(大阪教育大学)

(12) 総合的な学習の時間における児童の評価活動を支援する教師の取り組み
    ○廣瀬真琴(大阪市立大学大学院文学研究科)

(13) 分散Webポートフォリオシステムにおける相互作用支援機能としての媒介物のあり方について
    ○岡田雅樹・正司和彦(兵庫教育大学)

(14) タグ付きWeb-DB動的リンク学習環境の開発について
    ○長瀬久明・岡田雅樹・森広浩一郎・正司和彦(兵庫教育大学)

(15) 総合的な学習の評価システムモデルの開発
    ○村川雅弘(鳴門教育大学),三河秀喜(徳島県勝浦郡上勝小学校)

 閉会の挨拶 17:00  研究会委員長

●会場:兵庫教育大学 大学院神戸サテライト 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-7-30 パルモア学院内
・周辺地図:http://www.office.hyogo-u.ac.jp/ent/nyuusi/graduate/satellite.html
 ・アクセス方法:JR神戸線または阪神電車の「元町駅」で下車し,東出口より山手へ約100m上る.または,神戸市営地下鉄西神・山手線の「県庁前駅」で下車し,東出口2より南東へ約100m下る.パルモア学院専門学校の建物に入り,エレベータで4階へお上がり下さい.
●連絡先:(森広浩一郎)TEL,FAX: 0795-44-2294,電子メール: mori@info.hyogo-u.ac.jp