●日 時:2002年7月27日(土)
●プログラム:
発表時間:発表1件につき25分(発表20分程度,質疑5分程度)の持ち時間です.
午前の部(9:30〜12:00)
(1)「VR技術による空間表現手法の教育応用」
(2)「学習履歴情報のデジタルポートフォリオ化とプロセス評価への試み」
(3)「海外日本人学校におけるネットデイの実施」
(4)「初任教員の反応に基づく「情報化に対応した教育」研修の効果と指導系列の検討」
(5)「総合的学習向けNHKデジタル教材「おこめ」の評価研究」
(6)「学級通信における教師メッセージの研究(V)」
------------------------------------- お昼休み(12:00〜13:00)
-------------------------------------
午後の部(13:00〜14:15)
(7)「野外体験学習を実施しての評価についての一考察」
(8)「学校「総合的な学習の時間」におけるデジタルポートフォリオ評価システムの開発と検証」
(9)「情報教育からみた「総合的な学習」の課題」
----------------------------------------------------------------------------------------------------
パネル討論会(14:30〜16:30) テーマ「『総合的な学習』と評価:研究と実践の融合を目指して」
----------------------------------------------------------------------------------------------------
閉会の挨拶(16:30) 岡本敏雄 研究会委員長
----------------------------------------------------------------------------------------------------
●会場へのアクセス
(岩手大学のホームページ http://www.iwate-u.ac.jp/index-j.html)
●懇親会
●会場連絡先