● 日時:2000年3月11日(土)
● 会場:広島県情報プラザ(JR広島駅より路面電車で30分圏内、タクシーで15分)
● 開催担当:園田幸治(比治山大学)
●プログラム
9:00 受付開始
9:25 開 会
9:30〜12:00 研究発表1
---------------------------
■教育システムのオープン化■
(1) 看護技術習得を促すインターネット活用の試み(その2)
○片山富美代・岡本裕子・林慎一郎(広島国際大学 保健医療学部)
(2) 生活学科における教材のオープン化への取組み
○園田幸治・久次弘子・上村芳枝・斎藤寧(比治山大学短期大学部)
(3) 遠隔教育システムを用いた自動車整備実習
○浜田耕治・花野元哉(大阪産業大学)、山本正樹・松本章(帝塚山学院大学)
(4)「対面と遠隔の複合する授業に関する一考察」
○花野元哉・浜田耕治(大阪産業大学)、松本 章・山本正樹(帝塚山学院大学) 10:50 〜休憩(10分)〜
(5) パノラマ画像を利用した疑似3D空間とその応用
原田麻衣子・中津楢男・飯田祐子(愛知教育大学)
(6) 広島大学ベンチャービジネスラボラトリーにおける取り組み
永田純一(広島大学ベンチャービジネスラボラトリー)
(7) 衛星通信大学間ネットワークシステム(SCS)とISDN回線を利用したテレビ会議システムを組み合わせた遠隔共同学習の試み
南部昌敏(上越教育大学学校教育研究センター)、 村瀬康一郎(岐阜大学)、柴田好章(上越教育大学)
13:20〜14:40 研究発表2
--------------------------
■情報教育一般■
(8) 情報教育における諸課題の検討
中野靖夫(上越教育大学)、前田恵三(東京工業高等専門学校)
(9) キャラクターを使った学習支援システムの開発
佐藤恵一(函館工業高等専門学校)
(10) 小学校6年生のマルチメディア作品制作過程の分析
坂本徳弥(兵庫教育大学大学院)
(11) 異なる知識の組み合わせによる「情報モラル」指導法の検討
玉田和恵(東京経営短期大学)、松田稔樹(東京工業大学)
〜休憩(10分)〜
14:50〜16:30 研究発表3
--------------------------
■授業設計支援■
(12) 授業設計訓練システムにおける伝達内容の系列に着目した評価・助言
○赤松理紅子・松田稔樹(東京工業大学大学院)、野村泰朗(埼玉大学教育学部)
(13) 授業設計訓練システムの次元分けに関する機能の拡充とその効果
○中村竹希(東京工業大学大学院社会理工学研究科)、野村泰朗(埼玉大学教育学部)、松田稔樹(東京工業大学大学院)
■授業記録・分析■
(14) 授業実践ビデオデータベースの開発(1) 〜WWWによる配信システムの設計〜
野村泰朗(埼玉大学教育学部)
(15) 授業記録の分散入力型データベースの構築に関する研究開発
三尾忠男(メディア教育開発センター)、久米 弘・宮崎やよい(九州大学)
(16)「パーソナルコンピュータによる授業分析支援システムの開発」
古川健一(福岡教育大学情報処理センター)、大後忠志(福岡教育大学物理学教室)
16:35 閉会
●アクセス:
・JR広島駅南口より路面電車で25分 路面電車@番(紙屋町経由宇品行き)乗車.「広電本社前」下車後,徒歩5分
・JR広島駅より、タクシー15分.
●使用可能器材:OHP,VHSビデオ,ビデオプロジェクタ(600×480表示可能)
●発表1件の持ち時間:発表17分、質疑応答3分、計20分