日本教育工学会研究会とは
教育工学研究を行なっている人たちの討論の場として,年4回開催しています.
本研究会は,会員のみならず,教育工学研究を行っている非会員の方も発表できます.
研究会で期待される発表には,おおむね以下のようなものがあります.
-
論文投稿ができるレベルまで
完成した時点での発表(討論を踏まえて投稿したい場合)
-
研究の中間レベルの時点での発表
(討論を踏まえてさらに研究を展開したい場合)
-
しっかりとした研究企画が
できた時点での発表(討論を踏まえて研究を実施したい場合)
2008 年度の研究会
研究会での発表について
研究会での発表を検討されている方は,ページ上部の「発表までの手順」をご覧下さい.
先に述べましたとおり,本研究会では討論を大切にしているため,発表時間は次のように定めています.
- 1人あたりの持ち時間 24分(発表時間19分,討論5分)
※討論をさらに重視したい場合は,発表時間を少なくしていただいても構いません.
外国語による発表について
研究会では留学生等の外国語による発表に関しまして,次のような条件のもとで受付けております.
- 対応する外国語は英語のみとします
- Web上での申込み,原稿投稿,メールでのやりとりは日本語で行ってください
- 原稿および当日のプレゼンテーション資料は英語を使用できます
- International Sessionは設けません.発表および質疑は日本語で行うか,英語の場合は通訳を確保するなど,日本語でのやりとりに支障が無いようにしてください(通訳等のサービスを研究会では行いません)
- 上記の条件に関して不安がある場合,留学生の指導教員や共同研究者が支援してください
- 原稿フォーマットに関しては,ページ上部の「発表までの手順」をご覧ください.
研究会当日の発表取消への対応について
研究会当日,やむを得ない理由で発表ができなかった発表者に対して,研究報告集に発表原稿が掲載された1年以内に開催される研究会にて,その発表報告を行なって頂きます.
なお,2011年7月開催の研究会から適用します.
研究会への参加方法について
会員・非会員問わず,当日受付にて同研究会の研究報告集(1,000円)をご購入いただければ参加可能です.
なお,研究報告集の年間購読代金が入金確認されている本学会会員は,無料で参加できます.
研究報告集年間購読のお勧め
本学会では、研究会を4回開催し、研究報告集を発行しております。この研究報告集は事前に代金3,000円を送金された会員に配布しています。事前に3,000円をご送金ください。
研究会当日、会場で受領できます。不参加の場合は研究会終了後に郵送いたします。年度の途中でご送金いただいた場合は、次に開催される研究会終了後に、それ以前の研究報告集を郵送します。
本年度の研究報告集の年間購読は以下のようになります。
- 会員の場合:3,000円
郵便局から郵便振替で送金してください。
口座番号:00180-2-539055
加入者名:日本教育工学会 - 非会員の場合:4,000円
株式会社 毎日学術フォーラム
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイトビル 9階
TEL:03-6267-4550 FAX:03-6267-4555
E-mail:maf-sales@mynavi.jp
※詳しくは,学会本部事務局までお問い合せください。
FAX:03-5575-5366 E-mail:office@jset.gr.jp