日本教育工学会とは
会長ご挨拶
学会略史
学会案内
学会定款
倫理綱領
名誉会員
理事会
各種委員会
学会カレンダー
J-STAGE (和文誌)
J-STAGE (英文誌)
投稿規定
執筆の手引
投稿手順
ホーム
合宿研究会
2014年度 夏の合宿研究会
2014 年 夏の合宿研究会の開催案内(最終報)
■テーマ:「考える力をどのように評価するか」
思考力育成への教育実践や研究が進められるなかで,その評価については未だ試行錯誤の段階です.どのようにすれば思考力育成の評価ができるのか,そもそも評価自体ができるのかという問題に対し,個々の教員や学校が個別に取り組んでいるのが現状です.
2014年度夏の合宿研究会では,思考力育成の教育実践の事例をとりあげ評価に関する議論をします.そして,自分の学校ではどのような教育実践が行え,その評価について如何に進めていくことができるのかについて検討をします.思考力育成に関心のある学校現場の先生方と活発な議論ができる研究会にしたいと思います.
日程
2014年08月09日(土)13:00 〜 10日(日)12:00
会場・アクセス
仙台市 NAViS ワークショップルーム1
〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡5-12-55
(JR仙台駅東口より徒歩12分,JR榴ヶ岡駅より徒歩1分)
http://www.navis.co.jp/about/access.html
※駐車場には限りがございますので,公共交通機関をご利用下さい.
対象
学校教育に関わる実践者(初等・中等教育の教員),研究者,学生,その他教育関係者
定員
45名
参加費
2,500円(当日の資料代含)
(参加費は当日お支払い下さい.
情報交換会の参加費は別途徴収させていただきます.)
宿泊
各自でご手配お願いします.
■プログラムの概要
【1日目】08月09日(土)(受付開始 12:30)
13:00〜
開会
13:15〜14:00
アイスブレイキング
14:00〜14:45
初等中等教育・海外における思考力育成の事例発表(15分×3回)
14:45〜15:45
ダイアログ・セッション(30分×2回)*1
15:45〜16:00
休憩
16:00〜17:00
トピック・ダイアログ(30分×2回)*2
17:00〜17:30
振り返り・まとめ
18:30〜20:30
情報交換会(JR仙台駅周辺)
*1:発表者から提案されるトピックについてのダイアログ(対話)
*2:参加者から提案されるトピックについてのダイアログ(対話)
【2日目】08月10日(日)(受付開始 09:00)
09:30〜10:30
対談「思考力育成の実践と評価の課題」
久保田賢一(関西大学 総合情報学部・教授)
稲垣 忠(東北学院大学 教養学部・准教授)
三宅貴久子(関西大学 初等部・教諭)ほか
10:30〜10:45
休憩
10:45〜11:50
ダイアログ・対談で検討された内容をもとに全体討議
12:00
閉会
■申し込み先
http://t-konno.net/jset2014/
■問い合わせ先
今野貴之(明星大学)
までご連絡下さい.
▲
ページトップへ
日本教育工学会 事務局 TEL:03-5549-2263/FAX:03-5575-5366
〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13三会堂ビル8階